2023-02-24 Fri : 後期 太郎
#02月24日 #2023-WN08 #2023-02-24 #2023年02月
今日の生活
ランチ。スープカリーの店メラに行ってきた。わりと気軽に行けるところにスープカレー屋さんがあるの、とってもうれしい。写真の右上に写っている 欧風料理HIDE-TOMI も気になるね〜。
https://gyazo.com/961d8e065621decd49fc3936b723dbf1
初回ということで、オーソドックスにチキンレッグのやつをいただいた。おいしい!満席になるくらい繁盛していて、松本市でもスープカレーが受け入れられているのならうれしい。関東においてね、スープカレーのお店がオープンしてはいつの間にか閉店しちゃうってのは何度も見てきたので、ここは長く続いてくれたらいいなあ。好みの味だったので通いたいと思う。
https://gyazo.com/7888f5c53863bdddde7ac559a33105e3
ちなみに。安曇野市にらーめん三空という札幌味噌ラーメンのお店があって、メラはそこの系列店とのこと。さらに、メラのすぐ近くにある豚丼すみ亭ってのも系列。北海道の食文化をいい感じに広めてくれている!
https://www.instagram.com/soupcurry_mera/
https://www.instagram.com/3sora.men/ (3sora.men で味噌ラーメンって読むのかな〜)
メラの近くにダイソーがあったので見回りしておいた。なんと、蟲神器のブースターパックを発見してしまった…!わしも見るのは初めてじゃ。
https://gyazo.com/479ee4b42ee0d2551ecc83ebaaf07101
帰宅して一息ついてから、転入の手続きをこなすために役所に行ってきた。マイナポータルから転居の手続きを進めておいたので、必要な情報はすでに松本市役所に渡っているようだった。便利!ちょっとした署名を求められるくらいで済んで楽だったけれど、この署名をなくせないものか…?とは思ったッス。
あと、ぼくが入力した住所は印刷物では「長野県?本市」となっていて、デジタルで入力したのに「松」の字を認識できないのは意味不明でおもしろかった。手書きの「松」で訂正することになった。謎だ。
マイナポータルから申し込みした場合は「OSS]という扱いになるらしく、役所の人が◯をつけていた。オープンソースソフトウェアの略ではないだろうけれど、なんの略なんだろうね?
https://gyazo.com/d1c91c10e920029f0cd5e95f11dfb51c
「松本市の転入届の記入例では氏名が"松本太郎"になる説」を検証したくて役所の中をうろうろと見てまわったが、そもそも記入例が見当たらなかった。残念。代わりと言っちゃあなんだが「後期 太郎」があったので共有しておこう。
https://gyazo.com/6449c8dc9dbfe31ee4acf5484f01dcff
@june29: 役所のパソコン、カーソルがクソデカがち
https://gyazo.com/489d84daa953f3ac2da38079a65d0b34
「独身のお子様の結婚相談承ります」という広告があって、そっとしといたれよ、と思った。
https://gyazo.com/78c24bcd80f2dc14e6f6b0876cb1723d
お引っ越しがいい機会になると思って、家中の電源タップを入れ替えていくことにした。今回は、各所で評判のいいパナソニックの ザ・タップX を採用した。
https://gyazo.com/b3c8ae38a65a5b2bd0453cc02a3a90d9
夕方、無印良品のツルヤ安曇野穂高店に行ってみた。ここは 2022 年 11 月のオープンで、だいぶ新しい店舗。バーンと広くてお買い物しやすい空間だった。
https://gyazo.com/4f3a597387429e71461a1f5d404346bc
せっかくなのでツルヤ安曇野穂高も見ていく。これが長野県の人々からよく聞くツルヤか〜。オリジナル商品もたくさんあって店内を歩いていて楽しかった。いくらか食料を買い込んだ。
https://gyazo.com/3a05d04e2feb10f86b361b0eb18f97ff
信州りんごの混濁ふじというりんごジュースを買ってきたぞい。これは間違いなくおいしいじゃろうて。
https://gyazo.com/f2ac27fd3fa057904da646a813a75218
今日の二酸化炭素濃度
黒磯の家では 1000ppm をこえたら「こりゃいかん」と換気をしていたが、松本の家で石油ストーブを稼働させるとあっという間に 3000ppm をこえてしまう。今日は画面を見たら 5000ppm と表示されていて「カンスト?」となった。でも、体感ではそんなに二酸化炭素に支配されている感じはしないんだよなあ、不思議。
https://gyazo.com/5f86bd1a9154e4313d65b081b42ad43e
今日のウェブログ
最初にこの世との付き合いがイマイチ不全だった時分はたぶん常に陰鬱なツラをしていて、その際に何がきっかけだったかは忘れたけど、常に口角を上げていればなんとなく楽しい気分になれる的なハウツーを知って、意識的に口角を上げて暮らすようになった
/jigsaw/笑い屋業
リアクションのデフォルトが「笑う」になっているを jigsaw くんが拾ってくれていた。おもしろいなあ。
----
「会社=社会」という謎:民俗学者とともに考える「日本の会社」のわからなさ【会社の社会史#1】 - WORKSIGHT
Society、社会、会社、世間などなど、おもしろトピックが満載。
今日のツイート
@june29 の 2023-02-24 のツイート
今日の n 年前
2020-02-24 の日記を眺めてきた。乾杯のご発声、おつかれさまでした!めでたい式だったねぇ。
2021-02-24 の日記を眺めてきた。さまぁ~ずさんが好きで、さまぁ~ずチャンネルをよく見ていた時期だなあ。ってところで、ここの Scrapbox に存在する「さまぁ~ず」的なリンクが 2 種類あると気付いた。
code:summers
"さまぁ〜ず" == "さまぁ~ず"
=> false
%wさまぁ〜ず さまぁ~ず.map(&:codepoints)
=> 12373, 12414, 12353, 12316, 12378], [12373, 12414, 12353, 65374, 12378
ので、さまぁ~ずの方に統一しておいた。にょろにょろの伸ばし棒が揺れていたのだなあ。
2022-02-24 の日記を眺めてきた。ああ、そうか。ロシアがウクライナへの侵攻を始めてから 1 年が経ってしまったのか。まだ収束が見えなくてつらい。そんな話題とオナァラ・キリングが共存していてめちゃくちゃだ。
ナビ
前日 : 2023-02-23 Thu : 稼ぐ家姫
翌日 : 2023-02-25 Sat : 酸っぱいコーヒーが苦手な店主のコーヒー
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-02-24